東友株式会社のモデルハウス|頑丈な家
東友株式会社のモデルハウス|頑丈な家
#

"頑丈"は最低条件。

"Sturdy" is the minimum requirement.

私たちが考える頑丈な家

何十年もの間、家族を守る家。いくつもの地震災害等で建築基準法の法律の見直しがされるなど、最先端の基準で取り組んできました。そんな中で、地震や台風などの自然災害に備え、より頑丈な家づくりを心掛けています。

#

ABOUT OUTER WALL

#

外壁について

  • 外壁は、家というプライベートな空間を作るだけでなく、雨風はもちろん、地震や台風などの災害からも私たちを守ってくれています。見栄えも必要な要素であり、手入れがかからないのもエコのひとつかもしれません。
  • 外壁材の住宅1棟あたりの重量はモルタル外壁の1/2以下という軽さで、地震の際、建物に掛かる負荷が軽減されます。
    外部・内部ともに熱損失が少なく、住まいを快適に過ごしやすく保ちます。光の力で汚れを分解し、雨の力で汚れを洗い流す親水コートも魅力のひとつです。

CONSTRUCTION RESULTS

#

施 工 例

# # # # # # # # #

PRODUCT DETAIL

#

当社標準仕様ラインナップ

PRODUCT

#

メーカーサイト

#

ABOUT THE FOUNDATION

#

基礎について

  • 日頃、目に触れる機会はありませんが、毎日の生活を支えていく重要な土台。
    土地の地盤には硬いところもあれば柔らかいところもあり、この先、長い年月が経過しても、
    家を支え守っていかなければなりません。
    見えないところだからこそ、長い安心が必要になります。
  • 基礎150mmを標準設定し、主筋には13mm〜19mmの鉄筋を200mmピッチで配筋し、耐震構造3等級相当にするため、
    建築基準法の1.5倍の強度をクリアします。 
    基礎に、防水シートを張ることで湿気が上がるのを防ぎ、強さと環境を作り出します。

CONSTRUCTION RESULTS

#

施 工 例

# # # # # # # # # # # # # # #

PRODUCT DETAIL

#

当社標準仕様ラインナップ

PRODUCT

#

メーカーサイト

#

ABOUT THE FRAMEWORK

#

躯体について

  • 躯体とは、生活を見守ってくれている家の骨組みのことを言い、雨風はもちろん、台風や地震などの自然災害からも家を守る重要な部分です。
    建築方法は様々ですが、末永く安心な暮らしが提供できるよう、新しい建築性能の取り入れや技術の向上を目指しています。

耐震構造・制振構造・免震構造

#

大地震の揺れから建物を守る工法として、大きく分けると「耐震」「制振」「免震」の3つの工法があり、建物の耐震設計は地震対策の基本となります。
その耐震設計に免震工法や制振工法をバランス良く組み合わせることにより、より良い地震対策が可能となります。
ここではそれぞれの特徴や違い、メリット・デメリット、地震に対する強さをご紹介致します。

イメージ図

地震対策補強による違い

耐震構造とは

建物が地震の力に耐えるように設計された構造体を指します。柱、梁を太く頑丈につくり、建物自体で揺れに耐えて建物構造部を地震から守ります。
この建築構造を取り入れることで、地震による建物の倒壊を防ぐことが可能です。それにより、建物の倒壊によって下敷きになるなどの危険を回避できます。

制振構造とは

免震構造と並ぶ新しい構造形式として制振構造があります。
建物の壁や柱などにダンパーなどの制振装置を組み込み、地震の揺れを吸収する構造が制震構造です。
また、リフォームで制振テープなどを取り入れることもできます。倒壊だけでなく、壁のひび割れなどの損傷を少なくできるのが耐震構造との違いです。
ダンパーが地震で動くことで地震の力を熱エネルギーに変え、揺れを小さくし、建物の損傷や家具の転倒のリスク軽減できます。

免震構造とは

建物と地盤の間に免震装置(積層ゴム等)を設置し、地震の揺れを吸収することで建物に揺れが伝わりにくくなるように設計された構造体を指します。
揺れないため建物自体の揺れだけでなく家具の転倒も少なくなり、室内での被害を大幅に減少させます。
一般的には、他の工法に比べて建築コストが高く、免震装置は定期的にメンテナンスする必要があるため、維持費用も高くなる傾向があります。

「耐震」「制振」「免震」の比較図

構造名 仕組み 揺れと損傷
耐震構造 建物を丈夫に固定することで衝撃に耐える 耐震基準の震度を超えると揺れ始め、建物内の家具も倒れる、または損傷する
制振構造 制振ダンパーで振動を吸収し、建物の揺れを軽減する 耐震構造に比べ、風揺れや地震時の揺れを小さく抑えることができます。
免震構造 免震装置で震動を吸収し、建物の揺れを軽減する 揺れを大幅に軽減することができ、家具の転倒もほとんどなくなる

CONSTRUCTION RESULTS

#

施 工 例

# # # # # # # # # # # # # # #

PRODUCT DETAIL

#

当社仕様の躯体の詳細

#

当社では耐震(地震に耐える)+制振(地震の衝撃を軽減)を実現させるため、従来の木造軸組み工法(柱や梁、耐力壁で家の構造を組み上げる工法)に加え、床24mm・壁9mmの構造用合板によるパネル工法で、建築します。
基礎と土台を絶縁し、湿気を効率よく排出することで、省エネ・耐久性向上・耐震安全性を実現しました。

"耐震"について

国土交通省が2000年に定めた「耐震等級3」は、住宅性能表示制度における耐震性能の最高等級です。建築基準法では、極めてまれに(数百年に一度程度)発生する地震による力が定められており、この力に対して倒壊しない程度のものを「耐震等級1」としています。
「耐震等級3」は等級1に対して1.5倍もの耐震性を持つものです。
当社では、より安心出来る「耐震等級3」相当の設計確認を行っています。

"制振"について

当社では、”耐震”に加え、"制振”【地震の揺れを軽減させ、衝撃を和らげる】evoltz(エヴォルツ社製)ダンパーを採用しています。これにより建物損傷が軽減され、繰り返される余震にも有効とされるので、安心を実現し、お客様の家を守ります。

東友株式会社

「東友の家」の制振についての製品紹介

  • X-WALLの制振性能について
  • 木造住宅用制振装置

PRODUCT

#

メーカーサイト

#

MORE STRONG, MORE LUXURIOUSLY

#

もっと強く、もっと贅沢に

#

木に金属、という安心

安心と安全が住宅建築のかたちになりました。強度の高い集成材の接合部に、独自の金物を用いる構法は、在来の軸組工法と比較して、断面欠損の少ない強固な接合部を生み出します。

最後は、骨組みの強さ

接合部分が強靭であることにより、柱と梁のみで揺るぎない強度の骨組みを生み出すことが出来ます。柱と梁で建築を支える構造を「ラーメン構造」といいますが、SE構法は接合部を強化した堅牢なラーメン構造。骨組み全体で建築を支えるので、まさに家そのものが大黒柱であるといえます。柱や区画の壁が少ないために、光を取り入れる大きな開口部や窓、出入り口、そして広々とした吹き抜け空間が安全に実現できます。 東日本大震災において、SE構法で建てられた建築の地震による倒壊はゼロ。地震国日本を安全・安心に暮らしていくために、耐震構法・SE構法をご活用ください

CONSTRUCTION RESULTS

#

施 工 例

# # # # # # # # # # # # # # # # # # #

follow us

  • 東友株式会社公式ツイッター
  • 東友株式会社公式フェイスブック
  • 東友株式会社公式インスタグラム

contact | 東友株式会社のモデルハウスについてのお問い合せはこちら

  • 東友株式会へお問い合せフォームからお問い合せはこちら
オンライン相談受付中!!